文房 夢類
文房 夢類
myExtraContent1
myExtraContent5

壺猫

文房 夢類
February 2017

トランプ大統領誕生

ペンクラブの転載に続いて、もう一つ転載します。自由党機関紙 第4号 2017.2 小沢一郎代表 巻頭提言の冒頭です。全文の1割程度ですが。
 今年は内政も、そしてそれ以上に国際情勢が大きな変化を迎える年になると感じています。世界は新自由主義と過度なグローバル化によって疲弊し、行き詰っています。その結果、欧米先進国でも不満が高まり、それが市民の大きなうねりをつくっています。米トランプ新大統領の誕生も、単にポピュリズム政治として片付けるのではなく、アメリカ社会がそこまで深刻な構造的問題を抱えており、市民が自らの意思を選挙を通じて具体的に示した結果と見るべきです。また、東アジアに目を向ければ、韓国は歴史的といえるほどの政変が予想されます。さらに隣接する中国、北朝鮮も非常に大きな不安定要素を抱えています。  ここまで。
 私は、この見方に同感です。小沢さんの目は、冷静、的確に現実世界をつかんでいると感じます。小沢一郎さんの言う通りで、なぜ彼が大統領に選ばれたのかを考えるべきだと思う。
これまでの政策で取りこぼされてきた人たちの不満が高まったこと、移民が受け入れられ、移民が成功のチャンスをつかめる国。実力があれば成功の道が開ける国、アメリカ。世界中の夢を背負う国、アメリカ。この基本構造が破綻して、移民はもうたくさん、となったアメリカ。
もう一つの問題はメディアへの不信で、新聞テレビなどの報道を信用する人がいなくなっている、これは日本も同じで、メディア不信は社会不信と言い換えることができる。社会不信は社会腐敗と同義語と言ったら言い過ぎだろうか。メディア批判と土着白人の不遇状態。この二つを掲げた時点でトランプ大統領の勝利は決まっていたと思います。
敗北した民主党の側の支持者たちの乱雑下品な態度にはがっかりさせられた。あれではどっちもどっちだと感じた。民主党支持のハリウッドの女優さん、メリル・ストリープやレディ・ガガなどが意気盛んに発言したけれど響くものがなかった。お金持ちの上に大企業と仲の良いヒラリー、有名な芸能人、大金持ちの不動産王。民主党であれ共和党であれ、牛耳るのは、こういう人たちだけで、こういう人たちの独壇場じゃないか、と冷え冷えとした。一体普通の人々はどこにいるのだろう?
土着の白人が移民に職を奪われて不遇を嘆いているのは気の毒だが、メイフラワーに乗ってやってきた「白人」が、土着の「赤い人」たちを追い払い、土地を強奪した事実を思い出してみてほしい。今、移民は気に入らんことをする、と排斥したくなる現状はあるだろうが、もともと白人がアメリカ大陸を蹂躙したという事実、この時点まで立ち返ってほしいものだ。
批判されたメディアは、反発するだけの無能、退屈ぶりを見せている。それは日本のメディアもそっくり同じで、自己反省のかけらもないとは空恐ろしい。特に悪質なのはNHKで、形容詞、副詞を巧みに織り込んで、NHK好みの方向へ視聴者を誘導しようと図る。距離感を持って聞いていない人は、たやすく洗脳されてしまう。こんな悪質なメディアに対して金を払うのは罪悪だ。みなさまのNHKどころか、みなさまを洗脳するNHKだ。というわけで、この輾転反側、ねじれテーマの駄文をお楽しみいただきたく、よろしくお願い致します。

共謀罪

日本ペンクラブが声明を出した。この文章が簡潔で当を得ていると思うので、ここに転載します。
「共謀罪に反対する」
共謀罪によってあなたの生活は監視され、共謀罪によってあなたがテロリストに仕立てられる。私たちは共謀罪の新設に反対します。
 私たち日本ペンクラブは、いま国会で審議が進む「共謀罪(「テロ等組織犯罪準備罪」)」の新設に強く反対する。過去の法案に対しても、全く不要であるばかりか、社会の基盤を壊すものとして私たちは反対してきたが、法案の本質が全く変わらない以上、その姿勢に微塵の違いもない。
 過去に3度国会に上程され、いずれも廃案となった法案同様、いま準備されている共謀罪は、事前に相談すると見なされただけでも処罰するとしている。これは、人の心の中に手を突っ込み、憲法で絶対的に保障されている「内心の自由(思想信条の自由)」を侵害するものに他ならない。結果として、表現の自由、集会・結社の自由など自分の意思を表明する、あるいは表明しない自由が根本から奪われてしまう。
 しかも、現行法で、十分なテロ対策が可能であるにもかかわらず、共謀罪を新設しなければ東京オリンピックを開催できないというのは、オリンピックを人質にとった詭弁であり、オリンピックの政治的利用である。このような法案を強引に成立させようとする政府の姿勢を許すわけにはいかない。法案の成立を断固阻止すべきである。  2017年2月15日
                     一般社団法人日本ペンクラブ            会長      浅田次郎 
                                              言論表現委員長 山田健太
ここに書いてあるように、はっきりと言い切る表現を私は好む。あなたって、断定するのね、と非難めいて言われるけれど、あいまいな表現をされると虫唾が走る。
例えば、A案とB案のどちらが良いと思いますか? という問いの答えとして「Aのほうがいいかな、とか」という。主語は省略し、語尾はあいまいに溶かす。溶解だ、妖怪じゃないか。
イラっとして「じゃあ、あなたはA案に賛成ね。B案の欠点はどこかしら」と追うと、困り笑いをして「あの、ダメということではなくてですね、なんか、ただ、ちょっと」と答えとも言えないナメクジ言葉である。
共謀罪ってね、リバイバルなんですよ、私が思うには。危険ですよ。あなた、どう思う? と返事を待つ目で見つめてみましょう。美しい、古来の日本文化の結晶が揺らめいて見えます。穏やかな、あいまいな微笑。傷つけまいとする細心の心遣いに満ちた、ため息のような是も非もない相槌。そこはかとなく視線をずらせて言う、まあ、綺麗。梅がほころびました。

 

myExtraContent7
myExtraContent8