文房 夢類
文房 夢類
myExtraContent1
myExtraContent5

辺野古基地建設強行反対声明

沖縄・辺野古新基地建設の強硬に反対する憲法研究者たちが声明を発表しました。
この声明前文と、賛同者131名の名が多数のメディアで紹介されています。分かりやすい簡潔な文章。6章のタイトルを紹介します。
1「民主主義」「地方政治」を侵害する安倍政権
2 沖縄県民が辺野古新基地建設に反対する歴史的背景
3 沖縄における「基本的人権」の侵害  ①平和的生存権(憲法前文等)の侵害  ②「環境権」(憲法13条、25条)の侵害
4「平和主義」の侵害
5「辺野古が唯一の選択肢」という安倍政権の主張の欺瞞
6 おわりに
あっという間に読める、短い声明文なので、ぜひ読んでいただきたい。
「おわりに」の章の最初と最後の文章を、ここに転記します。
  日本本土の約0.6%しかない沖縄県に全国の米軍専用施設の約70.6%が集中するなど、沖縄には米軍基地の負担が押し付けられてきた。
  私たち憲法研究者有志一同は、平和で安全な日本、自然豊かな日本を子どもや孫などの将来の世代に残すためにも、辺野古新基地建設に対して強く反対する。

今現在、自分たちの国の1箇所で起きていることがらについての声明文です。
日本という国を自分自身の肉体にたとえてみれば、体の1箇所で起こっている異変、つまり体の1箇所が痛い、痛い、と痛みを訴えている、それを感じても放置するのか。
どこが痛いのか、なぜ痛いのか。随分長い間、痛みが続いている。薬を使ったか。医療機関へ行ったか。
放置し続けることの危険を顧みず、さらに痛みを増すような行動をとり続ける人間がいるだろうか。放置すれば寝込んでしまうのでは。
この問題は、自分自身の一部だと、強く自覚するところから始まると思います。



試験の季節

いろんな種類の試験が、あちこちで行われる季節。
タコの置物が入試のお守りとして人気を集めているという。真っ赤なタコ。ダルマではないのか、なぜタコなのか。
それはオクトパス、つまり置くとパスするという語呂遊びだそうだ。よくまあ、思いつくものです。
ダルマでもタコでも結構。希望を持って新たな扉を押し開けようと挑むことのできる環境に恵まれていることを自覚して頑張って欲しいと思う。

防災とボランティアの日

24年前の今朝、まだ真っ暗だった6時前に大地震があった。あの阪神・淡路大震災から四半世紀が経とうとしている。この時から日本の人々は人助けにボランティアという名をつけて積極的に行動するようになった。
石碑を建て、記念の日には竹筒の灯火を掲げて失われた多くの命へ思いを捧げる。暖かで優しく、真面目で一所懸命なみんなの心が集まる。死者を悼み、この日を忘れないようにとの思いが溢れる。
いま私たちは、24年前からの連続線上に生きている。被災した人たちが、24年前のこの朝から今までの年月を生活してきている。見守ってきた人々もだ。100年、200年後には、これはない。記録によって知るのみとなる。
この連続線に触れることは、今現在生きている私たちだけに与えられた機会だ。あの時亡くなった人たちの家族や仲間たち、住む家を失い、暮らしの手立ても失った人たち。この大勢の人たちが、この四半世紀を、どのように生きてきているかに触れなければならない。
私は二人の友人を失った。その日にではなかった、その後の苦しみ、重圧に命を奪われたと思っている。二人の友達の、それぞれの夫は彼女たちよりも先に亡くなられた。あの日には頑張っていたのに。やむなく仕事が変わる、住み家も変わる、何もかもが苦しい努力の日々だった。命を使い果たしてしまったのだ。夫を「お父さん」と呼びならわして一緒に頑張ってきた妻には、夫を見送る力だけが残されて、後を追って行ってしまった。何もなかったら長生きできたかもしれないと友を悼むのだ。
あの日を思い出すと同時に、死者を悼み、防災を考える、加えて今現在を連続線上に生きている姿に心を寄せようと思う。大災害は、その日だけでなく長い年月をかけて人を痛めつけ、生命力を奪い続ける。

大きくなったら、何になりたい

新年には、常日頃思わぬ事柄を思い巡らせるものか。
小さい時に、大きくなったら何になりたいか、と尋ねられたことが何回もあった。
家庭では親戚の大人たちから、もてなしの一つのような感じで問われ、学校では先生が全員に答えさせた。国語算数、答えに困ったことはなかったが、この質問にだけは、いつも困り果て、沈黙してしまったことを思いだす。
思いつかなかった、なりたいものがなかった。誰もが嬉々として答えるのに。
それが、正月二日の今日、ハッとわかったのだ、見えたのだ。
私がなりたいもの、それはおばあさんになることだった。
80歳台に乗ったから、もうおばあさんになったと言えるな、と思って神様か仏様か森羅万象かわかりませんが感謝の心を捧げている。
近くは3.11の大津波に攫われて命を落とした幼い子らを思い、遠くは敗戦前後に死んでいった子どもたちを思い、そう、この中には私の妹も含まれているのだ、おばあさんになりたかったよねえ、と胸ふさがり、正月早々涙するのだ。

新年

明けましておめでとうございます。
晴天の関東地方の朝です。太陽の恵みあっての地球かな
願わくは世界中の人々が、良き水と食物にありつけますように。
myExtraContent7
myExtraContent8