8月末の田んぼ
26-08-18 08:40
今日は36度を超えるという予報だ。全国の天気情報を眺めた。新潟は県内あまねく雷注意報が出ている。毎日雷が心配だったなあ、と湯沢で暮らした日々を思った。
いまごろは一面の田んぼが黄金色に輝き始めているだろう。収穫の時を見計らう農家の人たちが期待を込めて見守っているだろう。
新潟県内では、魚沼地方のお米が有名だし、とても美味しい。魚沼産として出荷しているので、全国どこでも買うことができる。しかし魚沼の中でも南魚沼地方のお米が、とくに美味しい。さらに南魚沼地域内では塩沢米が最高だ。
土地のスーパーのお米売り場では、ご飯の試食をさせてくれる。土地の人たちは試食してみてお米を選ぶのである。直径2センチほどのご飯玉を並べてあり、食べ比べて選ぶのだが、私には差がわからない。土地の人たちの舌は、お米の味に非常に敏感だ。
塩沢という地域は限られたところだから、生産されるお米の量には限りがある。なかなか手に入らない。
しかし新幹線の停車駅、越後湯沢駅の構内の店で食べることができるので、興味のある方はぜひ、湯沢で塩沢米を味わっていただきたい。周辺では、特に塩沢米を使っていると表示している店もある。
私が、ほとんど毎朝通い、稲の成長を見守ったのが塩沢の田だった。冬は一面の雪原になるが5月から半年間の変化はめまぐるしく、目を見張るばかりだが、ひとつ、私は大きな勘違いをしていた。
それは田んぼの小さな流れにはドジョウがいて、カエルがいて、タニシやいろいろな虫たちがいて、メダカだって泳いでいるんだという田園風景を思い描いていたこと。これが違った。
ひとくちでいうと、稲田は戸外の大工場だった。魚野川から大口径のパイプで導入する水は、ハンドル操作で自在に調節されていた。生き物の姿は、カメラを持って突っ立っている私だけだった。
水の管理、病害虫からの防御だけではなかった、政治的にがんじがらめに管理されて身動きもできない現場の人々の姿が、素人の、外来者の、都会者の私にも見えた。
いま、私はビオトープを作って喜んでいるが、ビオトープの本家、田んぼからはすでに失われている姿なのだ。
いまごろは一面の田んぼが黄金色に輝き始めているだろう。収穫の時を見計らう農家の人たちが期待を込めて見守っているだろう。
新潟県内では、魚沼地方のお米が有名だし、とても美味しい。魚沼産として出荷しているので、全国どこでも買うことができる。しかし魚沼の中でも南魚沼地方のお米が、とくに美味しい。さらに南魚沼地域内では塩沢米が最高だ。
土地のスーパーのお米売り場では、ご飯の試食をさせてくれる。土地の人たちは試食してみてお米を選ぶのである。直径2センチほどのご飯玉を並べてあり、食べ比べて選ぶのだが、私には差がわからない。土地の人たちの舌は、お米の味に非常に敏感だ。
塩沢という地域は限られたところだから、生産されるお米の量には限りがある。なかなか手に入らない。
しかし新幹線の停車駅、越後湯沢駅の構内の店で食べることができるので、興味のある方はぜひ、湯沢で塩沢米を味わっていただきたい。周辺では、特に塩沢米を使っていると表示している店もある。
私が、ほとんど毎朝通い、稲の成長を見守ったのが塩沢の田だった。冬は一面の雪原になるが5月から半年間の変化はめまぐるしく、目を見張るばかりだが、ひとつ、私は大きな勘違いをしていた。
それは田んぼの小さな流れにはドジョウがいて、カエルがいて、タニシやいろいろな虫たちがいて、メダカだって泳いでいるんだという田園風景を思い描いていたこと。これが違った。
ひとくちでいうと、稲田は戸外の大工場だった。魚野川から大口径のパイプで導入する水は、ハンドル操作で自在に調節されていた。生き物の姿は、カメラを持って突っ立っている私だけだった。
水の管理、病害虫からの防御だけではなかった、政治的にがんじがらめに管理されて身動きもできない現場の人々の姿が、素人の、外来者の、都会者の私にも見えた。
いま、私はビオトープを作って喜んでいるが、ビオトープの本家、田んぼからはすでに失われている姿なのだ。